楽天スーパーセール見てみる詳細

QUOカードどこで買える?買える場所や金額を紹介!

この記事では、QUOカードがどこで買えるのか、買える場所や金額を紹介します。

QUOカードは、主にコンビニや書店、HMV、エネオス、文具店、生協(大学など)、旅行会社などで購入することができます。

QUOカードは、コンビニエンスストアをはじめ、身近な場所で手軽に使用できるプリペイドカードです。

使えるお店も多いので、ちょっとした贈り物にも最適ですよね。

QUOカードがどこで買えるのか、さらに具体的な場所を紹介していきます。

目次

【QUOカード】どこで買える?買える場所は?

コンビニエンスストア

QUOカードの購入場所として最も一般的なのが、コンビニエンスストアです。

全国展開している主要なコンビニエンスストアであれば、ほとんどの店舗でQUOカードを取り扱っています。

24時間いつでも購入できる手軽さが魅力です。

【QUOカードが販売されているコンビニ】

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • セイコーマート
  • ポプラ

これらのコンビニエンスストアでは、比較的手軽な金額のQUOカードが販売されていることが多いです。

急にQUOカードが必要になった際や、ちょっとしたプレゼントを探している際に便利です。

しかし、ポプラの場合、ポプラの公式HPにはQUOカードが販売されているという記載があるものの、QUOカードの公式HPの販売店に記載がないため、事前に確認した方が良いでしょう。

また、ローソンでは、5枚単位で10枚以上購入する場合はLoppi(ロッピー)で注文することもできます。

ただし、送料が770円~1485円かかるのと、届くまでに1週間ほどかかりますので、急ぎの場合にはご注意ください。

その他の店舗

QUOカードはコンビニエンスストア以外にも、書店やHMV、エネオス、文具店、生協(大学など)、旅行会社などで購入することができます。

【QUOカードが販売されているお店】

  • 書店(一部。ジュンク堂、丸善、ブックファーストなど)
  • HMV
  • エネオス
  • 文具店(一部)
  • 生協(一部)
  • 旅行会社(一部)
  • QUOカードオンラインストア

書店では販売しているお店が多いので、買う場所に迷ったらコンビニか書店で買うのがおすすめです。

また、QUOカードの公式サイトであるQUOカードオンラインストアでは、様々なデザインのQUOカードを購入することができます。

オンラインストア限定のデザインや、名入れができるQUOカード、ギフトに最適なセット商品なども取り扱っています。

自宅にいながら手軽に購入できるので、急ぎでない方はオンラインストア利用も検討してみてください。

QUOカード公式サイト 販売店検索: https://shop.quocard.com/quocard/?_gl=1*1rsfk62*_gcl_au*MTQ1ODUzMTg1OS4xNzQzMzI0MDQx

購入時の注意点

QUOカードを購入する際には、いくつかの注意点があります。

  • 取り扱い種類: 店舗によって取り扱っているQUOカードの種類や金額が異なる場合があります。特に、コンビニエンスストアでは店舗限定デザインのQUOカードが販売されていることもあります。
  • 在庫状況: 人気のデザインのQUOカードは、一時的に在庫切れになっている場合があります。
  • オンラインストアの送料: QUOカードオンラインストアで購入する場合、送料がかかることがあります。
  • Loppiでの購入条件: ローソン店頭端末Loppi(ロッピー)での購入は、5枚以上、合計10枚以上の場合に限られます。

これらの点に注意して、QUOカードを購入するようにしましょう。

【QUOカード】金額や種類は?プレゼント用にできる?

QUOカードは、様々な金額とデザインがあり、プレゼントとしても人気があります。

ここでは、QUOカードの金額の種類や、プレゼントに適したQUOカードについてご紹介します。

QUOカードの金額の種類

QUOカードには、主に以下の金額の種類があります。

  • 300円券: ちょっとしたお礼や、少額の支払いに便利です。
  • 500円券: コンビニエンスストアでの買い物や、少額のプレゼントに最適です。
  • 700円券: 少し金額が上がりますが、ちょっとしたお祝いなどにも使えます。
  • 1,000円券: プレゼントとして人気のある金額です。様々なシーンで利用しやすいでしょう。
  • 2,000円券: ある程度の金額のプレゼントに適しています。
  • 3,000円券: お祝い事や、少し豪華なプレゼントにも使えます。
  • 5,000円券: 高額なプレゼントや、特別な贈り物に最適です。
  • 10,000円券: まとまった金額のプレゼントや、法人での利用にも適しています。

これらの金額のQUOカードは、コンビニエンスストアやQUOカードオンラインストアなどで購入できます。

店舗によっては、取り扱いのない金額のQUOカードもあるため、事前に確認しましょう。

QUOカードの種類

QUOカードには、金額だけでなく、デザインにも様々な種類があります。

  • スタンダードカード: QUOカードの定番デザインです。QUOスマイル、花・植物、動物、富士山など、様々なデザインがあります。性別や年齢を問わず贈りやすいデザインが豊富です。
  • 店舗限定デザインカード: セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンなどのコンビニエンスストアや、一部の書店などで販売されている、店舗オリジナルのデザインのQUOカードです。地域限定のデザインや、特定のキャラクターが描かれたデザインなどがあります。
  • QUOカードオンラインストア限定デザインカード: QUOカードオンラインストアでのみ購入できる、特別なデザインのQUOカードです。おしゃれで洗練されたデザインが多く、プレゼントに最適です。
  • ハッピーメイドカード: 写真やイラスト、メッセージなどを入れて、オリジナルのQUOカードを作成できるサービスです。結婚祝い、出産祝い、誕生日、記念品など、特別な贈り物に最適です。
  • QUOカードPay: スマートフォンで利用できるデジタルギフトです。アプリ内で金額を指定して購入したり、ギフトとして贈ったりすることができます。物理的なカードを持ち歩く必要がないため、手軽にプレゼントできます。

プレゼント用のQUOカード

QUOカードは、その手軽さと実用性から、様々なシーンでプレゼントとして選ばれています。

  • ちょっとしたお礼: 300円券や500円券のQUOカードは、ちょっとしたお礼の品として最適です。
  • 誕生日プレゼント: 1,000円券や3,000円券のQUOカードは、誕生日プレゼントとして喜ばれます。オンラインストア限定のデザインや、ハッピーメイドカードもおすすめです。
  • お祝い: 結婚祝い、出産祝い、入学祝い、卒業祝いなど、様々なお祝いのシーンでQUOカードは喜ばれます。金額に合わせて選びましょう。
  • 記念品: ハッピーメイドカードは、会社の創立記念や、イベントの記念品などにも利用できます。
  • 香典返し: 地域によっては、香典返しとしてQUOカードが利用されることもあります。

プレゼントとしてQUOカードを選ぶ際は、贈る相手の年齢や好みに合わせて、デザインや金額を選ぶと良いでしょう。

QUOカードオンラインストアでは、ギフトラッピングサービスも利用できるので、より気持ちのこもったプレゼントになります。

プレゼントとしてQUOカードを選ぶメリット

  • 実用的: 相手の好きなものを購入できるため、喜ばれやすいです。
  • 手軽さ: コンビニエンスストアなどで手軽に購入できます。
  • かさばらない: カードなので、持ち運びや保管に便利です。
  • デザインが豊富: 様々なデザインから選べるので、贈る相手のイメージに合わせやすいです。
  • 金額が選べる: 予算に合わせて金額を選べます。

【QUOカード】使い方は?

QUOカードの使い方は非常に簡単です。ここでは、QUOカードとQUOカードPayのそれぞれの使い方について詳しく解説します。

QUOカードの使い方

QUOカードは、全国のQUOカード加盟店でのお支払いに利用できます。

利用できる場所

  • コンビニエンスストア (セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなど)
  • 書店
  • ドラッグストア
  • ガソリンスタンド
  • ファミリーレストラン
  • その他、QUOカード加盟店マークのあるお店

支払い方法

お会計の際に、QUOカードで支払うことを店員に伝えます。

店員にQUOカードを手渡します。

店員が専用の端末でQUOカードを読み取ります。

残高が不足している場合は、不足分を現金または他の支払い方法で支払います。

利用明細(残高が印字されます)を受け取ります。

注意点

  • QUOカードは、一部の加盟店や商品で利用できない場合があります。(例:POSAカード、切手、はがき、公共料金の支払いなど)
  • QUOカードと現金を併用して支払うことができます。
  • QUOカードの残高は、加盟店のレジやQUOカードの残高照会サイトで確認できます。
  • QUOカードには有効期限はありません。

QUOカードを使う上でのポイント

QUOカードをより便利に使うためのポイントをご紹介します。

  • 残高確認: 支払いの前に残高を確認しておくとスムーズです。加盟店のレジで確認できるほか、QUOカードの残高照会サイトやQUOカードPayアプリでも確認できます。
  • 加盟店確認: 利用したいお店がQUOカード加盟店かどうかを確認しましょう。QUOカードの公式サイトやQUOカードPayアプリで加盟店を検索できます。
  • QUOカードPayの活用: スマートフォンをお持ちであれば、QUOカードPayも便利です。物理的なカードを持ち歩く必要がなく、アプリで残高管理も簡単です。ギフトとして贈るのも手軽です。
  • 複数枚のQUOカードの利用: 一度のお会計で複数枚のQUOカードを併用できる場合があります。事前に店舗に確認しましょう。
  • QUOカードの保管: QUOカードは折り曲げたり、磁気に近づけたりすると、読み取り不良の原因になることがありますので、大切に保管しましょう。

QUOカードは、手軽で便利な支払い方法として、様々なシーンで活用できます。使い方を覚えて、スマートにQUOカードを利用しましょう。

【まとめ】QUOカードどこで買える?買える場所や使い方

今回は、QUOカードがどこで買えるのか、買える場所や金額、使い方などを紹介しました。

QUOカードは、主にコンビニや書店、HMV、エネオス、文具店、生協(大学など)、旅行会社などで購入することができます。

QUOカードの使い方は簡単で、加盟店でのお支払いの際に提示するだけで利用できます。

スマートフォンをお持ちの方には、QUOカードPayもおすすめです。

QUOカードの残高は、レジやオンラインで簡単に確認でき、有効期限もないため、安心して利用できます。

この記事を参考に、QUOカードを購入して、日々の支払いや大切な人へのプレゼントに活用してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次